富山であそぶ
標高3000m級の山々が連なる北アルプスを楽しむ立山黒部アルペンルート
400年以上の歴史のある富山城
富山や立山観光のこと、お気軽にお尋ねください。
自然を楽しむ
立山黒部アルペンルート

3000m級の山々が連なる立山連峰の山岳観光ルート
ケーブルカーやロープウェイなど、6つの乗り物を乗り継ぎ標高ごとに変わる自然を楽しむことが出来る人気観光スポットです。
長くアルペンルートのガイドを務めているからこそ、一般のツアーとは少し違う角度からのアルペンルートのご案内も行っています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
フォトギャラリー
雄山神社

日本三霊山・霊峰立山の主峰雄山の岩頭に鎮座する神社
開山時期には毎年たくさんの参拝者で賑わいます。
※画像は立山頂上峰本社
称名滝

落差日本一の滝
日本の滝100選にも選ばれています。
アルペンルートと同じで、季節ごとに様々な姿を見ることが出来るスポットです。
黒部峡谷鉄道トロッコ電車

深く切り込んだV字峡谷と山々を貫いて走る鉄道
夏には力強い緑、秋には美しい紅葉を開放感のあるトロッコ電車で楽しめます。
有峰湖

全国水源の森百選に選ばれた山峡のダム湖
豊かな自然の中でキャンプを楽しむこともできます。
立山山麓スキー場
北陸最大級のスキーエリア
オールシーズン楽しめるあわすのスキー場とらいちょうバレー、極楽坂の3つのスキー場からなるスキーエリアです。
スキー場ごとに難易度やアクティビティが異なり、様々な世代に親しまれています。
常願寺公園
常願寺川に隣接する都市型公園
テニスコートやバーべキューコーナー、ピクニック広場などもある家族連れにも人気の自然あふれる公園です。
街を楽しむ
富山城

富山が誇るシンボル
佐々成政や富山藩主前田家の居城であった富山城の一部を再現したのが今の富山城です。
博物館も併設され、400年にわたる歴史を学ぶことが出来ます。
大岩山日石寺

真言密宗の大本山
立山の山岳信仰の一端として栄え、国指定史跡大岩日石寺石仏や重用文化財大岩日石寺磨崖仏を有する北陸一の霊場です。
六本滝に打たれる荒行で「六根」を清める滝行体験もできます。
本堂には行基菩薩が大岩川の岩に刻んだ不動明王も祀られています。
高岡大仏

高岡のシンボル
総高約16メートルの巨大な青銅製の阿弥陀如来坐像で、現在の高岡大仏は3代目となります。
2度にわたる焼失を経て、鋳物のまち・高岡の鋳造技術の粋が結集して1933年に青銅製の大仏として造立されました。
瑞龍寺

魚津水族館
富山湾の生き物を網羅する海の自然科学博物館
北アルプスの渓流から日本海の深海までを中心に展示を行っているので、珍しい生き物を楽しむことが出来ます。
富山県立立山博物館
立山を学ぶ
立山の自然や立山信仰について学んだり、立山曼荼羅を体験することが出来る博物館です。
富山市ファミリーパーク
里山体験もできる動物園
トラやキリンなど定番の人気者から、イノシシやホンドギツネなど里山の動物も見ることができる動物園です。
乗馬やえさやり、敷地内の池でのボート体験など様々な体験もでき、家族連れに人気のスポットです。